小児歯科~お子様の歯科治療~
佐倉市の歯医者「ひでしま歯科クリニック」では、「予防」に重きをおいて小児歯科を行っております。「むし歯は、“治す”ものでなく“予防”するもの」。そんな考えを、保護者の方そしてお子様ご本人に持っていただけたら、きっと生涯健康な歯で人生を楽しむことができるでしょう。
ここでは小児歯科において私たちが大切にしていること、また子どもの歯を守るためのメインテナンスの種類、そしてお子様の健やかな成長のために当院が取り組んでいる「3S(食育・息育・足育)」についてご紹介します。
小児歯科を
行う上で大切にしていること
「歯を削る」という処置は大人でも緊張するもので、子どもにとってはなおさら恐怖でしょう。実は私たち歯医者も、子どもの歯を削るといったことはしたくありません。
歯を削らないため、また歯医者に苦手意識を持たせないためには、「むし歯をつくらないこと」が重要です。異常が発生する前の定期受診では、「治療」ではなく「予防」のための処置しか必要としないため、歯医者に対する苦手意識も覚えずに済みます。
当院では、シーラント(歯の溝を埋める予防処置)やフッ素塗布、ブラッシング指導によってお子様の歯を守ります。また、再石灰化を促すガムやタブレットも用い、お子様にとって無理のない方法をとっています。
私たちと保護者様の二人三脚で、お子様の正常な永久歯歯列を守りましょう!
小児歯科について、
知ってほしいこと
成長段階にある子どもの歯は、大人と違い、状態の変化が早いものです。そのため、3ヵ月ごとの受診では遅い場合があります。お子様の歯を守るためには毎月受診していただき、歯の成長状態をお診せいただくことをおすすめしております。
歯が萌えるまえから気を付けていただきたいこと
小さいお子さんの歯は、大人の歯に比べてとてもやわらかく、むし歯になりやすいもの。しかし、「乳歯はどうせ生え変わるから、乳歯がむし歯になっても放っておいて大丈夫」というのは大きな間違いです。
乳歯がむし歯だと、生え替わる永久歯もむし歯になりやすくなったり、永久歯への正しい生え替わりが阻害されたりすることもあります。
乳歯を健康に保つことが、将来、丈夫な歯と顎を得られる秘訣です。歯医者に慣れるため、お子様に口腔ケアに対する高い意識を持ってもらうため、そしてなにより健康な歯を維持するために、歯が生えはじめたら定期的に受診するようにしましょう。
普段の食事で気を付けたいポイント
- 食後30分後くらいで歯をみがきましょう
- おやつをだらだら食べたり、砂糖の入った飲み物をちょこちょこ飲んだりしないようにしましょう
- 甘い食べ物は、できるだけノンシュガーやシュガーレスのものを選びましょう
普段食べるものに注意を払うことは、お口と歯の健康に直結します。「食育」に関するくわしい情報は、こちらのページをご覧ください。
定期メインテナンスで、
お子さんの歯を守る!
歯は、生えたときから病気のリスクを潜めています。そのため、小さい頃からのお口のケアは重要です。しかし、子どもにとって歯医者は「怖い」というイメージがつきもの。特にむし歯の治療は痛みを伴うこともあり、恐怖心を抱かせてしまっていることもあるでしょう。歯医者に苦手意識を持たせないよう、またむし歯で痛い思いをさせないように、小さな頃から「歯医者さんに通う」という習慣を付けていただくことがとても大切です。
お子さんの歯を守る処置方法
お子様の歯の健康を守るために、当院では様々な施術やメインテナンスを行っています。むし歯は「治すもの」でなく、「予防するもの」という意識が大切です。どうぞ、いつでもお気軽にご相談ください。
歯みがき指導
小さい頃から正しい歯みがき方法を覚えることで、むし歯の発生を最小限におさえることができます。当院では歯ブラシの選び方や持ち方、ブラッシングのコツなどを、お子様にもわかりやすく指導します。
保護者様には、仕上げみがきのコツもお伝えします。
シーラント
生えたばかりの奥歯の表面には深い溝があり、食べかすが詰まりやすく、むし歯になりやすい形状です。その奥歯の溝をあらかじめプラスチックで埋めることで、食べかすを詰まりにくくし、むし歯を予防します。フッ化物徐放性があるため、歯を丈夫にして、むし歯予防に効果があります。
乳歯、生えたばかりの永久歯、両方に効果的な方法です。
フッ素塗布
フッ化物には、3つの働きがあります。
- ① 歯を強くする
- エナメル質の結晶が、耐酸性のある結晶に置き換わります。
- ② 初期のむし歯を修復する
- 唾液による再石灰化を促進させる働きがあります。
- ③ むし歯菌を抑制する
- むし歯菌が作り出す酸の産生を抑えてくれます。
過剰歯の抜歯
通常、歯の生える数は乳歯20本、永久歯28本です。しかし、まれに通常よりも歯が多く生えてしまうことがあります。余分に生えた歯によって他の歯がおされると歯並びが悪くなるだけでなく、歯ブラシがすみずみまで届きにくくなるためむし歯になるリスクが上がります。また骨の中に埋まったまま生えてこない過剰歯もあります。潜っている過剰歯が原因で、永久歯が正常に生えてこなかったり、永久歯の根を吸収してしまうこともあります。精査診断したうえで過剰歯の対応を決めていきます。
お子さんの歯を守り、
正しく成長するための取り組み
当院ではお子様の歯と健康を守り、輝く未来へと送り出すため、「3S(食育・息育・足育)」に基づいた取り組みを行っております。
まず、歯の健康を守るため、普段食べるものについて学ぶことができる「食育教室」。ここでは、マタニティーからの栄養・離乳食・幼児期の栄養など、「食」について学べます。管理栄養士に学ぶ、簡単に作れるレシピ紹介も好評。食に関するお悩み相談もできます。
健やかな成長のため、音楽にのせて体を動かすことの楽しさを体験し、正しい姿勢と体幹を鍛えることを目的とした「ダンス教室」も開催。運動神経が良くなる36の基本動作の確認ができるので、お子様の成長をしっかり観察することができます。
ここでは、靴の専門家であるシューズフィッターを招き、「一人ひとりにぴったり合う靴」について知ることも。合わない靴は足の成長を歪ませ、ひいては体全体に不調をきたすものです。年齢ごとにクラスを分け、子どもから大人まで元気な毎日を過ごせるためのプロジェクトを実施しています。
お子様の歯を生涯守るためには、小さいうちからの予防歯科が最も重要です。
「歯がきれいに生えているか、ちょっと歯医者さんに見てもらおう!」という気軽な気持ちで、ぜひ定期的にお越しください。
ひでしま歯科クリニックへのご予約は、お電話でご連絡ください。